楽しい老後を目指すブログ

アラフィフからアラカンに向けての生き方を模索中

防災用の備蓄あれこれを熱く語ってみた(食料編)

f:id:chikkin:20181013154246p:plain

実はビチカーです。

備蓄の話が大好きでいろいろ迷走した挙句、いろいろ無駄にしてます。

駆け出しの頃は2CHの備蓄スレを読んで、勉強させてもらってました。

ただ、あそこは想定している災害レベルが私とは違う。

 

(上から低→高レベル)

・関東以外での震災で関東も多少物流が混乱するレベル

・関東の震災でライフラインが一部地域で停止レベル

・関東含む他の地域の震災で物流が完全ストップ。ライフラインも停止レベル

・自宅倒壊

テレビ東京が特番を流すレベル

・入院していて目を覚ましたらゾンビの世界になっていたレベル

・ヒャッハー

 

たぶん、あそこの一部の人はヒャッハーレベルにまで対応して備えてると思われます。

 

玄米だけでなく、種もみも備蓄お願いします!こどもたちの未来のために!

 

 

私が想定してるのはこのレベル

・関東含む他の地域の震災で物流が完全ストップ。ライフラインも停止レベル

でも都合よく自宅は倒壊してないよ(*´ω`)

 

今まで、α米・レトルトカレー・カンパン・パンの缶詰・焼き鳥缶など、いろいろな備蓄品に手を出し、ことごとく無駄にしてきました。だって消費期限がきても家族が誰も食べてくれないんですよ…。なんだかんだ言っても、やっぱり備蓄品って不味い。

 

やっぱり普段食べたくもないものは、ローリングストックは無理なのです。

今は防災用のみに特化した食品は絶対買わない。という結果に落ち着いています。

 

その代わり、そうめん&パスタは大量にストック。スイスでは二年分のパスタを各家庭で備蓄してるんだっけ?・・・素敵ですよね。

もしウォーキングデッドの舞台がスイスだったら、拠点の家ごとに大量のパスタが見つかって食糧問題一挙に解決ですよね。

 

防災アドバイザーさんが言うには、災害時はそうめんが最強とのこと。ゆで時間が短くて、ゆで汁が少なく済んで、冷たくても暖かくても食べれるからと。

いざとなったらフライパンでカリカリに焼いて塩かけただけでもおいしそう。スープにそのまま入れてもいいしね。

 

 あとは普段遣いの缶詰め類を50コほどと、スープ系の調味料が沢山あるので、基本はスープパスタかオジヤか具入りのにゅうめんで乗り切る予定。

 

さてあくまでも私の想像による自宅待機のモデル 

 

1日目 冷蔵庫の食品を卓上コンロでなんとか火を通して食べる

2日目 電気が止まって徐々に解凍されているであろう冷凍食品を卓上コンロで何とかして食べる。

3日目 アイスボックスに移した冷凍食品でしのぐ

4~6日目 卓上コンロで米を炊くチャレンジ。常温保存できる野菜類を消費開始

7日目 卓上コンロでそうめん茹でたり缶詰でなんとかする。

以降、日替わりでスープパスタ祭りだワッショイ パスタはゆるキャン方式でスープに直接INですよ。

 

 

 

 南海トラフの場合は三週間の食料を備蓄しろと書いてありますよね。

三週間はきついなあ。10日までならなんとか出来るんだけどなあ。

 

今後30年以内に80%という訳が分からない確率ですが、まあ、絶対に来るよね。

防災の備えはシンプルライフとは別腹で備えましょー。そうめんですよ(*´・ω・`)b

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ